春休み帰省中に女子高時代の友人とランチ(*´ω`*)
もう何十年もの大昔、箸が転んでもおかしいお年頃の女子がまたも何十年もの歳月の中で『おばさん』と呼ばれるようにまで立派に育った?!日々ほんとーにくだらない事で笑い合っていた5名とその子供たち9名の計14名が今回集結っ!
最後に会ったのが5年前の、当時第一子出産直後だった友人の1人がすでに3人のお母さんになっていて!!!
この子たちの成長を見ていると、5年の年月や命の重み、友人が(私も?!)社会人として、母親として、過ごしてきた充足感(当時と変わらずに頑張ってやってるゾ!)みたいなものを感じる。泣
前回の会合から5年も経っているのに、、、遠くに嫁いでしまって地元に残らなかった私を忘れず見捨てずにいてくれて、子供の長期休みだから帰省しているかな?帰省しているなら会おう!と誘ってくれる友人がいてくれる事に感謝(T_T)
楽しかった事しか思い出せない友達に会えた事によって、また奴らに会う時まで頑張ろー、絶対笑顔で再会出来る状況でいられるために自分自身地に足を着け1日1日をちゃんと過ごしていかなきゃならんなっ!と思えるのでした(^-^)v

2018年4月19日 9:37 AM riepon
娘が帰宅すると「良いお知らせがあるよー!運動会でリレーの選手に選ばれたよっ!!!」と☆
小学校最後の最後で、運動会最後のプログラム、なんなら紅白戦の勝敗もかかった、1年から6年までの足の速い子だけによるリレーの選手についに我が娘が選ばれました~\(^-^)/
幼稚園の運動会から換算すると実に8年越し。。。
これまでの運動会で数人でのかけっこでは1等賞を獲る機会もなく残念ながらリレーの選手は完全に無縁の世界と認識しておりました。
そんなわけで小学校1年から5年までの運動会は我が家は自分ちの子が出場しない最後のプログラムの代表リレーを見学する事もなく撤収していたので、今年はなんとっ、小学校最後の運動会にして最後のプログラムまで応援出来る喜びがあります!
子供は生まれただけで一生分の親孝行と良く言われたものですが、リレーの選手に選ばれた事が正に親孝行と言えるなぁとまで思ってしまいました。(親バカw)
学生時代、私は短距離走を、旦那は長距離走を得意としていたので、娘はどちらが向いているのだろう?!いやむしろうちの娘はどっちも駄目だったりして?!との疑問は解消されました。苦笑
リレーの代表選手は今までも今回もバスケや陸上を習っている子だったりで、娘は畑違いのスイミングとロゲしかやってきておらず、ミニバスや陸上の子たちを抜かせるわけはないと思うので、親としては、ただただまずは体調を万全にして出場してくれて、転ぶな、回ってきた順位を絶対に落とさずにバトンを繋げ~~~と祈るのみっ!
本番まで親の私も緊張しちゃう。汗
2018年4月18日 9:30 AM riepon
春休みの帰省中に、娘がばぁば(私の母)におねだりして買ってもらっていたパン☆

こういうものってどの部分からいくのか気になるので観察していたら、頭からかぶっといってました(;・∀・)
2018年4月17日 11:39 AM riepon
いま、お口の健康は全身の健康ととても密接に関わっていることが知られるようになってきました。
新生活をスタートさせ、まだ緊張気味に毎日を過ごしている人も多いかもしれません。現代人が抱えるストレスは、心も身体もお口の中も、危機的状況にしてしまいます。
食生活の変化やストレス社会の影響で、唾液の分泌が十分でなくドライマウスの症状を訴える人が増加していると言われています。
あなたのお口は大丈夫ですか?
いったい唾液にはどんな働きがあり、私たちの健康にどのような影響を与えているのでしょうか。
(さらに…)
2018年4月16日 11:48 AM ishigami
春休みの思い出。
春休みの子供映画と言えばこれでしょってのを観せに連れて行きました\(^-^)/
どら焼き好きのネコ型ロボットのアニメ映画です(^-^)
うちの娘はこの類いはもうぼちぼち卒業かな~?!
行く前から『皆小さい子ばっかりだったらどーしよう。』と心配してたけど、現実そんな感じ。汗
それでも本人、観たがってたから来たのだけどね(;・∀・)
レディースデイで、お母さんとチビッ子わんさか。
私はいつでもどこでもビールがあれば何でも良し。笑
2018年4月16日 10:29 AM riepon
« 古い記事
新しい記事 »