横浜観光ロゲイニングの振り返り

5月4日横浜観光ロゲイニングのレポ!
今回は3時間15分、公共交通機関利用可です。
横浜開港記念会館

がスタートゴール地点で、まぁものすごい参加者(T-T)
全体では約300名、ファミリーチームだけで47組は、相当規模が大きな大会です。
我らは公共交通機関を間に入れていくのを苦手としていて、特に3時間と短いレース時間の場合は尚更自走に頼りがち(これはホントに悪い癖。泣)
結果19キロ強走る羽目になったわりに、やっぱり結局、公共交通機関を利用出来ていて効率良く廻れたチームには完敗。泣
まっ、風邪もひいていてコンディションは最悪だったので、ギリ入賞を逃さなかったのはほっとしたし、他の大会などで勝てない、こちらが勝手にライバル視しているチームに勝てたのは嬉しかったなぁ(* ̄ー ̄)
賞状と賞品get!
しかしながら、私の壊れた膝のためには公共交通機関を上手く使いこなせるようになるのが今後の課題です。汗
そしてそして、お楽しみ、ロゲの祝勝会は、横浜大飯店へ!

横浜で開催されるロゲの後は、大体横浜大飯店に行きます☆
ここに行くのを励みにロゲを頑張ってます。苦笑

岳南電車の旅♪

今年度の初回、ふじのくに子ども観光大使は富士市にて岳南電車を学びました!
岳南電車は70周年。
吉原駅から岳南富士岡駅間、初めての岳南電車の乗車。
岳南富士岡駅では、現役の電車(元京王線)の下をくぐって見学出来たり、
昭和2,3年生まれの電車があったり、
ガード無しすれすれで走る電車を見学出来たり、マニアにはたまらないはず?!
私はあまり電車に詳しくはないけれど、岳南電車は、現存する古き良きもの、アンティークの魅力みたいなものを感じました!

FIFA WORLD CUP TROPHY TOUR

FIFA WORLD CUP TROPHY TOUR が日本にもやってきたっ!
私は諸事情により、渋谷のコカ・コーラ本社まで、本物のワールドカップトロフィーを見にっ☆
前職が渋谷だったので、十数年前はスクランブル交差点を毎日のように通勤していましたが、コカ・コーラ本社はスクランブル交差点側ではなく青学近くにあり、完全に私のテリトリー外ですな~。
でっかい看板がお出迎え。
やっぱ世界のコカ・コーラは格好良いっ!
関係者札をぶら下げ(一応、関係者?!)、優先的に案内させていただきまして、、、
本社壁面も圧巻!
ホントにいちいち格好良いし、色んな意味で憧れの象徴!!!
レプリカではなく本物のワールドカップトロフィーは黄金の輝きで、共に記念撮影も出来ました\(^-^)/
トロフィーツアーは新聞でも、テレビのニュースでも取り上げられたようですね。
このブログをアップする頃にはトロフィーはもう日本ではないどこかへ、飛び立ってしまっている事でしょう。。。
サッカーをやっている選手たちが皆、このトロフィーを夢みてって思うと、すっごいトロフィーなんだなーって思います!
このトロフィーに幾人分もの願いが込められているのだろうか。
まるでこのトロフィーにその人々の魂が見えるかのよう。
私もロゲでタイトルを獲るために、言葉ではとても言い表せない熱い想いをもってスポーツをしているから、とにかくこの『本物のトロフィー』がスゴいものなんだってのは分かった気がします!
だから、生で見る機会を持てた事を是非とも自慢したいっ(*´∀`)
あのテレビで見た事あるトロフィーのこのイベントは、コアなファンにしたらきっと、ハリウッドスターを生で見て一緒に写真撮れたみたいなものなのでは?!なーんてっ思ったりしちゃいます♪

2018.05.01 眠り

  • 眠る赤ちゃん昼間の日差しはもうすでに夏を感じさせるかのように降り注いでいますが、朝夕は気温も下がり真夏のような湿気もないので、5月は良い睡眠がとれる季節といえるでしょう。

    人生の1/3を占めるといわれる睡眠ですが・・・皆さんは毎日よく眠れていますか?
    (さらに…)

4月誕生会③

今年の4月誕生会ようやく最終回(^-^)v
まずは東府やへ!
マイナスイオンたっぷり大自然♪

東府やでは評判のカレーパンなどを買ってもらって、その後にランチが控えているので足湯に浸かりながらその場で食べる事はしなかったけれど、ハイソな場所!

藤の見頃が完全に終わっちゃってたのは残念(T-T)

次、石ちゃんも訪れたというあまご茶屋。

モリモリわさびをあまご鍋に投入し、〆はおじや。

 
1度にこんな大量のわさびをいただく事ってなかなか無いものです。
でも、ここ伊豆のわさびだからこの量を食べられる!
新鮮なわさびは甘いと聞いた事ありませんか???
そしてデザートに、猪最中を購入しに!
猪最中の看板は何度も見た事があったけれど、食べたのは初めて。

 

 
帰りに伊豆・村の駅へ寄る。
インスタ映えスポット『#まぐろ袈裟固め』なるものを発見!

 

 
静岡県東部、なかなかに魅力的っ(^ー^)
皆さんも是非、静岡県東部へお越し下さいませ!
今年もたくさん誕生日を祝っていただき、ありがとうございました~(*´∀`)
お祝いは1年間受け付け致しておりまーっす。笑