実家飯20191229

朝食はあしかがフラワーパークのお土産の菓子と、最高気温10度以下予報であまりに寒くていつものメニューに温かいピザトースト追加(^ー^)
トーストが温かいからという理由だけではなくバランスの良い食事は身体の末端まであたたまるものですねっ!

 

 

 

昼食はラーメンと朝食に引き続きまたまた出ましたあしかがフラワーパークの菓子。苦笑

 

 

 

夕飯のメインは、御殿場のお店で食べた鮪カツを母に再現してもらったのだけど、マスタード蜂蜜ソースをかけたら絶品でした!


刺身で食べられる鮪を買った時に、刺身で食べるには少ない量ならばカツにするとかさ増しになって良いかも!?です(^w^)

実家飯20181228とイルミネーション

朝食はなると、万ねぎ、なめ茸の入った玉子焼き(ノ´∀`*)
急遽午後から栃木県のあしかがフラワーパークのイルミネーションへ✨
お決まりの壬生で休憩。


あしかがフラワーパークは昼と夜で完全入れ替え制です。
近くの駐車場が停められなくなるとの事前調査により、入れ替え前の15時前には到着。
JAFカード提示で100円お安く入園出来るようです。


イルミネーション点灯前、園内を一周してみました。
冬はあまり花が咲いていないです( ´_ゝ`)

だからこそイルミネーションで集客なんですねっ!

一周してもまだ暗くならないので早目の夕飯♪


レストランから外を眺めつつ暗くなってきたので外へ。
少し風があったので極寒に感じられます(@_@)
平日にも関わらずすごい人‼️
プロジェクションマッピングが投影されているのではなくイルミネーションが大スクリーンなのでさすがはイルミネーション3年連続1位

おまけ♪
お土産屋で娘がおねだりして買ってもらったしおり。

 

実家飯20181227

朝食にはひたちなか市の養鶏場で購入のおれんじ玉子の目玉焼きに、茨城県産コシヒカリ新米のおにぎり(^_^)v
目玉焼きには何をかける派ですか?
もしくは何もかけない派?
良く聞くのは、塩、醤油やソースあたりですかね?
私は目玉焼きには醤油派です♪
醤油とトロッとした黄身との融合がたまらないです☆
ランチは焼きそば☆


おやつはピンクグレープフルーツとりんご✨

夕飯はChristmasが続いているようなチキン(;・∀・)

レバーも私の好物なので作ってくれたようです(^-^)/

実家飯20181226

朝食は茨城特産の焼いも✨


ランチは映画を観ながらのいつものメニュー。苦笑


今回の映画はインターネットの世界をアニメ化した感じで職業柄うんうん頷きながら楽しめました‼️
帰宅しておやつにたこ焼き♪


夕飯は、お肉や春菊のピーナッツ和えなど(^ー^)

Christmas実家飯

サンタクロース代行業をいよいよ辞職して初のChristmas(苦笑)の朝は、昨日の朝食と一緒で、好物の玉子焼きや、夕飯の残りのさつまいもの天婦羅、うなぎパイをお土産として持ってきておいてちゃっかり自分がいただくっていう(;・∀・)
ランチにはひたちなか市のとんこつ家へ✨
リニューアルしたらしく、以前訪れた時より外も中も綺麗になってました(^_^)
家族は『茨城豚骨 まる』、辛い物好き私は『茨城豚骨 かく』のバリカタ、炒飯はシェアしました‼️

Christmasディナーは、ランチで食べ過ぎたのであまりリクエストせず、前日のきりたんぽ鍋の残りに餅巾着アレンジだったり、これまた前日の残り物のスープだったり(゜_゜)

昨日のChristmasイブランチあたりから今日までの蓄積膨満感。苦笑