とうとう梅雨入り⁉️

IMG_1645.JPG IMG_1646.JPG

本格的な梅雨を思わせる天気になりました。ジメジメしててイヤですね…☔️

帰省から戻る車窓より~

新旧☆彡

圧巻!!!

 

 

 

 

 

 

こちらはう○こではないですよ。笑
私の愛してやまない飲み物のオブジェ♪

こちらの会社の見学に行った際に伺いました!

試飲も出来たし、また予約して行きたい見学♪

私はこちらの会社の物はよくいただいております!

ビールが美味しい季節になりましたな(≧▽≦)

 

いまごろ春休みの旅行記⑮~番外編

私は『春休みの旅行記』の初回に、旅行記①から始まり何番になるか?と書きました。

今回⑮で、さすがにこれにて春休みの旅行記は終了です!
皆さん長々お付き合いくださりありがとうございました!(付き合ってないってか?!苦笑)
それでは最後、参りましょう。
最後は番外編と称して台湾での気付きやあちらの商品のご紹介。
①日本より暑い国なはずなのに、3月下旬でベスト型ダウンではなく、長袖ダウンを着ていたり、ウールのコートを着ている。
しかも日中彼らより薄着の我らですら汗をかいているというのに、涼しい顔をして着たまま活動している。
朝晩は確かに冷えるけど、3月下旬に日本でそういう類いのアウターを着ていたら、だいぶ野暮ったい人に見られそう?!
②デブが少ない。
デトックス効果のあると言われる小豆やセロリ料理が必ずと言って良いほど提供される。
豆系、豆腐、豆のスイーツ、
芋羊羹みたいなもの、寒天みたいなもの、セロリのスープ、青菜炒めを良く食べました。
健康的っ!
一日市内観光の添乗員さんが、『日本語語学留学時日本にいて8キロも太った。台湾人は脂肪分解のプーアール茶を持ち歩き、マッサージに1番お金をかける。』と。
ダイエットを意識しなくとも自然にしているだけで太らない生活なのかも?!
痩せていて肉布団が少ないから寒がりでダウンとかをいつまでも着ているのか?!
③バイク多すぎ。
香港ほどではないけど、歩行者優先ではなくガンガン突っ込んで来るから恐ろしい。
④台湾に限った話ではないのだが、アジアの様々な国を旅してみて言えるのは、一部の熱狂的な信者を除くと日本人は信仰心は言うほど無いのでは?
台北のホテル近くのお寺で、ほぼ100%の現地人がわざわざ立ち止まり拝んでいく姿を見かけた。イケイケの若い子からお年寄りまで。
⑤日本語が話せる人が多い。日本語が街に溢れている。日本の店もたくさん。
⑥地下鉄でFreeWi-Fi。
これは便利っ!
今の日本はどうなんだろ?
私が東京に住んでいた頃、地下ではケータイの電波が届いていなかった…
⑦『博愛座』と書かれたシートは日本で言う所の『優先席』。
台湾の人たちは日本人みたいに寝たフリや見なかったフリや気恥ずかしさとか無く、すぐに席を譲って下さる。
自分の親は博愛座を譲っていただく年齢に見えるんだなぁ、、、との悲しきかな出来事にも直面。汗
⑧最後にあちらの商品たち。
スーパーのジャーキーはお勧め!
ジャーキーにかかっている粉が美味しい♪

 

 

いまごろ春休みの旅行記⑭~完結編

いよいよ3泊4日の台湾旅行も最終日。
飛行機のチケットを受け取ると私と旦那、B、C席。
飛行機の窓からの景色が大好きな旦那、窓際でない事にショックを受け。
座席に着くも、誰もAの窓際の席に乗ってこないのでもしや空席?出発しても乗ってこなかったら移っちゃう?!と淡い期待を持って楽しみにしていたら、飛び立つギリに横並びで座席をとれなかったのであろう家族が。
我らの後ろには子供達、旦那が座りたかった窓際の場所にはアジア系お父さん。
最初、C語?!(国籍の頭文字で表記します。)で話しかけられ、キョトンとする我らに、おそらくC語が通じないと分かったのか『Japanese?』と聞かれ、で、次におそらく英語で『窓際が良かったかいっ?席代わろうか?』みたいな事を言って下さり。泣
元々彼がA席のチケットを持っていたのだから代わっていただくのも申し訳無いし子供じゃないから我慢も出来るので、ジェスチャーで丁重にお断りしたのだけれど、終始互いに笑顔でのやり取りをさせていただけ、C人のお気遣いに感謝したり。
私は大学時代、C人留学生複数と共に働く機会があり勿論1人1人は良い子たちだったけれど、おおよそC人は時間にルーズで、日本との関係でもあまり良く報じられないため、C国全体でみた時に良いイメージを持っていなかったのですが、皆が皆悪い人間ではないんだよなー、と。
日本人でも悪い人間もいるわけなのに、排他的?!島国根性?!と言うのか情報操作されていると言うのか、こういうのがナショナリズム?!
とにかく先入観みたいなものに惑わされず、人種によって最初から嫌悪感を持ったり毛嫌いするのではなく、一個の人間として心を通わせるべきだよなぁ、なんて考えさせられました。
そうこう考える内、皆が皆、国対国みたいな見方ではなく、対個人としての見方が出来れば、何も戦争なんて起きないのでは?と。
今回のC人は一生懸命お父さんしてて、で、うちの旦那も同じ父親。
大切な家族がいる事は共通しているわけで、その点では同族意識も持てるわけだし。
これまでの自分の小ささみたいなものも気付かされたりするので、やっぱり私は小さな日本にとどまらずに、ただ面白かった、楽しかっただけではない、自分という人間を見つめ直し、学びの出来る海外渡航は好きなんだなぁと再認識っ(*´∀`)
さてはて深い話はこの位にして、キャセイの中でラストレシピを観ながらの機内食。笑
夢の時間も終わり。泣
成田空港に帰ってきました!
夕飯の時間だったので、成田空港グルメ口コミで上位だったラーメン屋さんへ!
ずーっと食べまくり呑みまくりだったので、お腹いっぱいすぎてあんまり味わえず(/–)/
うちの両親は三食きちっと時間でプログラミングされているのか、若い人より食べられるその胃袋に驚かされる(゜ロ゜;ノ)ノ
これぞ長生きの秘訣?!

2018.06.01 熱中症

  • 熱中症対策熱中症とは、体温が上昇することで体内の水分や塩分(ナトリウム)が減少し、身体の調節機能が低下して発症する障害(熱失神・熱痙攣・熱疲労・熱射病)の総称です。

    まだ体が暑さに慣れていないこの時期は、熱中症になる人が多くなります。
    今シーズンも、すでに熱中症で病院へ搬送されたというニュースを耳にしていますよね。

    また、気温が低くても気象条件によっては熱中症になることがあります。
    炎天下での活動中に熱中症にならないために、また熱中症になってしまった時にどう対処すればよいかなど、今年の夏を安全に過ごすための正しい知識を再確認しておきましょう。
    (さらに…)