2017.5.1 目の不思議
私たちの日常生活は常にさまざまな情報で溢れています。その外界から得る全情報の80%は目から得ているといわれているのですから、目の機能なくしてはどうすることもできないといった状態に陥ってしまうでしょう。
また、目はものを見るだけでなく、あなたの印象や感情までも周りに伝える力を秘めているのです。
(右の写真=アルメニアの写真家で物理学教授のSuren Manvelyan氏によるマイクロスコープを使った人間の目の接写。ブラックホールのような黒い瞳孔と、周りの虹彩は星雲のようで神秘的な宇宙を感じさせる。)

(さらに…)
2017年5月1日 9:00 AM ishigami
新たな家族を迎えたその日から、パパやママは毎日が子育てに大奮闘です。
女性はもちろん、今の時代は男性もヘアスタイルにはとても関心が高く、服を着替えるようにヘアファッションも楽しんでいます。でも、体の健康と同じように髪の健康にも気を遣っているでしょうか?
テレビCMなどでも『予防歯科』を推奨するメッセージが流れているのを耳にすることが多くなってきました。『予防歯科』とは、その名の通り「歯や口腔内のリスクを予防する医療」です。
膀胱や腎臓など、泌尿器の病気のひとつに「過活動膀胱」があります。最近の調査では50歳以上の女性の8人に1人が過活動膀胱の症状があることがわかりました。