************************************
診察アンケート
4人に一人一時間以上待ちなのに…「10分未満で終了」6割
病院の外来患者の4人に1人が診察まで1時間以上待たされ、診察時間は6割以上が10分未満であることが8日、
厚生省が公表した患者からのアンケート調査でわかった。待ち時間が3時間以上と答えた患者も1.4%いた。
この調査は昨年10月、全国の639病院を利用した患者を対象に行い、約19万人の回答を病院規模に分けて集計した。
それによると、外来患者の待ち時間が1時間以上は25.0%、30分未満は36.8%だった。
1時間以上の待ち時間と答えた人の割合を病院の規模別で見ると、大学病院などの特定機能病院が33.3%、
中病院(ベッド数が100から499)が30.4%、大病院(同500以上)が29.9%。
外来患者の診察時間は、3分未満が17.6%、3分から10分未満が48.3%で、69.5%の患者が10分未満だった。
カルテについては、外来患者の64.0%、入院患者は55.0%が「知りたい」と答えた。
読売新聞2000年9月9日